かける数がどっちか迷ったら・・・

かける数かけられる数がどっちか迷った時は、気にせずそのまま計算しましょう。

小学2年生で習うかけ算九九、1の段から9の段まで習うと次は掛け算の文章問題に入ります。

そこで出てくるのが「かける数とかけられる数はどっち」という疑問です。

 

二つのお皿に5個ずつエビフライが入っています。

エビフライは全部で何個ですか??

 

という問題のとき、エビフライは全部で「10個」ということはすぐに分かりますが、

それを式に表したとき「2×5」なのか「5×2」なのかを考える必要が出てきます。

 

 

大人が、文章を読んで考えれば「5×2」というのがわかると思いますが、

小学2年生の理解力では分かる子と分からない子がでてきてしまいます。

 

小学生の低学年では理解力に差がでるので、文章を読んだり話を聞いたりしても

理解できないことがあります。

それをむりやり教え込もうとして何回も説明したところで何も変わりません。

逆に、教える方がイライラしてしまい、子どもに対しても悪い影響になってしまいます。

 

 

かけ算は、かける順番はどっちでも答えは一緒になります。

無理やり教えて算数を嫌いになるくらいなら、かけ算があっていれば順番が逆でもOK~

くらいに思っておくといいと思います。

 

 

数楽の家では、

親御様向けの「算数の教え方講座」も行っています。

家で子どもの勉強を見る時に、どやって教えたらいいかわからない、

というお悩みがある方はお気軽にご連絡ください。

 

 

数楽の家

数学を苦手(嫌い)と思っている子が授業を受けることで数学を「楽しい!」と感じることができるようになりそれと同時に点数も上げる事ができる塾です。さらに数学の本質も学ぶことができるので社会に出て役に立つ思考力を身につけられます。

営業時間
09:00 ~ 22:00

【定休日】不定休

このページをシェアする